-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
株式会社Key House、更新担当の中西です。
良い現場は静かで早い。そして記録が美しい。本稿では、毎日使える現場標準(朝礼10分・写真ルール・是正の締切・工程会議)から、BIM×プレファブ×サプライの実務まで、**“事故ゼロ・手戻り最少”**の仕組みを公開します。️
目次
安全KY(今日の危険3件)
工程共有(重機・高所・火気)
品質要点(“今日撮る写真”を掲示)
5S当番(通路・足場・荷置き場)
朝礼は10分固定。長い説明は掲示&チャットでフォロー。
広角→中景→近接→スケール入りの順
前・中・後(施工前/中/後)を同じアングルで
ファイル名は日付_階_工種_番号、**是正は“Before/After”**を並べる
受入検査:ミルシート・型式・数量・外観
モックアップ:仕上げ・取り合い・清掃性を実機で確認
検査フロー:自主→社内→監理→施主。合否ラインを絵で定義️
三点支持・フルハーネス・開口養生の徹底
火気管理:許可票・消火器・火の元後巡回
重機:立入禁止帯・誘導員・バックブザー
ヒヤリハット100件=災害0の文化を育てる
週次工程会議:クリティカルパス・遅延要因・前倒し候補
出来高会議:実行予算×出来高×変更見込みを同じ画面で
長納期品:到着週を赤帯で固定表示。代替案を同時検討
BIM干渉チェックで配管・ダクト・電線管の通りを確保
プレファブ:配管ラック・ユニットバス・外装パネルで現場工数を移転
標準ディテール集:雨仕舞・目地・防水端末を写真つきで共有
二社化(主要材料)・代替品リストの先出し
天気予報連動:打設・防水・外装は降雨風速の閾値を決める
温湿度ログ:仕上げ材の施工適正を数値で判断
是正票は期限・担当・証跡写真を必ず
48h以内に一次是正、週次でクローズ率を掲示
再発防止は作業手順書の改定まで落とし込む
完了検査チェックリスト(外構/屋内/設備/清掃)
試運転:空調・換気・電気・給排水・防災の連動確認
取説会:施主・管理者向けに20分×設備のハンズオン️
予備品・鍵・保証書の確認と引渡議事録
点検スケジュール:3か月・12か月・以後年次
部品EoL管理:交換推奨年を一覧で
トラブル一次対応票:症状→原因→暫定→恒久→再発防止
仮設・安全・清掃など現場間接費の透明性
夜間・騒音・交通誘導の計上有無
写真台帳・BIM・台帳データ納品が含まれるか
SLA(不具合一次対応時間)の明文化
朝礼ボードに“今日の写真3枚”のお題を貼る
是正48hルールを宣言
長納期赤帯を工程表に追加
近隣清掃の曜日固定化
まとめ
朝礼10分×写真台帳×是正48h×BIM/プレファブ。この“型”で事故ゼロ・手戻り最少・工程安定が同時に進みます。静かで速い現場を、一緒に作りましょう。️✨